お守りの期限と正しい処分 – 古いお守りのお焚き上げ・最寄り神社への返納・自宅での処分
古くなったお守りを皆さんはどうしている?
自宅でゴミに捨てる?捨てられない?神社に持って行く?
お守りの期限と処分方法を解説するわよ。
お守りの有効期限
お守りは、捨てたらバチが当たるような気がして、つい取っておいてしまうわよね。でも、実は古くなったお守りには、悪い気が溜まって良くないといわれているわ。
一般的なお守りの有効期限は1年が目安。年末や初詣のときにお守りをいただいたら、1年たったら正しく処分(お返し)しましょう。
古い御札やお守りは、1年が経過したら、感謝の気持ちを込めて神社に納めるようにしましょう。
引用:白河鹿嶋神社
一年間、皆様を災いや厄など災難から守って下さり、身代わりとなって下さったお札、お守り、破魔矢をお正月に浄火で燃やすことにより、お札、お守り、破魔矢に宿られていた神様は天に帰られると言われております。
引用:白山神社
安産祈願や合格祈願などの、期日や目標が決まっているお守りなら、目標が達成されたときが期限になるわね。
古いお守りの処分方法
古いお守りはどういう風に処分するのが良いのかしら。
お焚き上げしてもらう(年末・お正月期間)
お焚き上げとは、お札・お守り・正月飾りなどを浄火で燃やすことをいいます。地域によって小正月(1月15日前後)に行われる「どんど焼き」という行事も、お焚き上げと同じものだわね。
お焚き上げをしてもらうにはどうすればいいのかしら。
古札納め所に納める
たいていの神社では、年末年始の間、「古札納め所」が設置されるているわ。お守りやお札はそこに持っていって納めればOKよ。後からまとめて、清めの火でお焚き上げをしてもらえるわよ。
たとえば、東京の浅草神社では、年末~1月15日まで「古札納め所」が設置されます。通年の間設置されている神社もあるわよ。
お焚き上げの火に直接入れる
小さな神社だったり、地域によっては、神社でお焚き上げをしているところに自分でお守りやお札を入れられるわよ。私の地元の神社では、元旦に初詣に行ったら清めの火が焚かれいて、紙袋に入れたお札やお守りを置いていく人を多く見かけたわね。もちろん、神社の人が火の番をしてくれているわよ。
上の写真(成田山新勝寺)のように、行事として大々的にお焚き上げが行われるところなら、日程を調べてお守りを持って行けば間違いないわね。行事としてのお焚き上げは、年末や、1月15日前後に行われるところが多いわよ。
最寄りの神社へ持って行く(通年)
お正月以外にも、お守りをお返ししたいときはどうすればいいかしら?
それは簡単。最寄の神社に持って行って納めましょう。後からお焚き上げしてもらえます。お守りを頂いた(買った)神社に納めるのがいちばん良いらしいけど、引越し前や遠方の神社・お寺で頂いたお守りだとそれは難しいでしょ。でも大丈夫、どこの神社でもたいていは、別の神社やお寺のお守りを受け取ってもらえるわよ。
どうしても、お守りを頂いた神社に納めたいって時は、郵送するのも一つの手ね。
自宅で処分する
もし、やむを得ずお守りを自宅で処分しなければならなかったら、お清めしてからゴミに捨てましょう。お清めには塩が必要よ。
- 半紙か白い紙、なければ新聞紙の上にお守りを置きます。
- 塩を、お守りの左・右・左の順にかけます。
- 紙でくるんで処分します。
案外簡単に、お清めできるのね。
今日は、お守りの有効期限と、処分(返納)方法をまとめたわよ。古いお守りは溜めずに、新年は新たな気持ちで過ごしましょ。
関連記事
-
-
上杉隆の東京オリンピック予算削減案、組織委員会とゴルフコース問題【スピーカーズコーナー・街頭演説】
上杉隆の街頭演説の中での質問・意見コーナー「東京スピーカーズコーナー」。新橋と秋葉原のスピー
-
-
窓付き封筒にイライラ!セロハンの窓は分別でリサイクル?【紙ごみ・古紙回収】
窓付き封筒って、どうやって処分している? ひょっとして、窓の部分のセロファンにイライラする
-
-
【デジアナ変換サービス終了】ケーブルテレビ世帯もついに本当の地デジ化?
「デジアナ変換サービス」が、もうすぐ終了するわよ! デジアナ変換とは デジアナ変換とは、
-
-
軽い履き心地のスニーカー、スケッチャーズGOwalkを購入レビュー!
今までに体験したことのない履き心地!はきやすくてとにかく軽い! スケッチャーズのスニーカー
-
-
上杉隆の政策、横田基地軍民共用化と多摩地域の発展【東京スピーカーズコーナー・街頭演説】
東京を必ず変えるマニフェスト(1期目に必ずやる政策)7つのうち⑤番目として、「横田基地軍民共
-
-
アブラサス小さい財布を購入レビュー!おすすめメンズ・レディース財布【abrAsus】
私が現在使っている財布、「abrAsusアブラサス 小さい財布」を紹介するわよ! 本当に小
-
-
東京防災ブック&マップが届いた!避難時に便利なアウトドア・サバイバル術が充実
東京都の防災ブック「東京防災」をゲットしたぞ! 災害時のみならず使える便利な技が満載、とテレビ
-
-
【クロネコヤマトのポイント貯め方・交換方法】宅急便の受取でミニカーやお菓子をゲット!
「クロネコポイント」は、クロネコヤマト宅急便の受取・発送などでポイントが貯まるプログラムだ。20
-
-
経済学者が「大卒の初任給が高卒より4万円も高い」理由を解説!オイコノミア
大卒の初任給が高いのは、なんとなく当たり前と感じてしまっていたが、ちゃんとした根拠があるらしい。
-
-
洗顔のときに節水と時間短縮するハンパ技【おそく起きた朝は…】
秋ね……。 秋といえば、乾燥。 洗顔後や入浴後は乾燥対策が不可欠よ。 今日は、
Comment
[…] Quote: スナライム […]
[…] スナライム 2 Tweets2 Users1 Pocketお守りの期限と正しい処分 – 古いお守りのお焚き上げ・最寄り神社への返納・…古くなったお守りを皆さんはどうしている? 自宅でゴミに捨てる? […]