上杉隆の政策、横田基地軍民共用化と多摩地域の発展【東京スピーカーズコーナー・街頭演説】

公開日: : 暮らし , ,

uesugitakashi-yokota-kichi1

東京を必ず変えるマニフェスト(1期目に必ずやる政策)7つのうち⑤番目として、「横田基地軍民共用化による多摩地域の経済発展」を掲げている上杉隆氏。

新宿アルタ前の街頭演説後、東京スピーカーズコーナーでは、この政策への質問に上杉氏が回答した。

横田基地軍民共用化・多摩地域経済発展

質問者「横田基地の軍民共用化について、オスプレイが来るということで騒音など心配しているのだが、軍民共用化が本当に多摩地域の経済発展ということにつながるのか?

上杉「簡単に言うと、今がチャンスなんです。

石原慎太郎さんが99年に都知事になったとき、「NOと言える東京」と言って「横田基地返還」を言いました。アメリカから横田基地を返せと。ところが、2003年の2期目からは、「軍民共用化」といった。それはなぜか。

横田基地が返ってくるというのは相当ハードルが高いこと。私はニューヨークタイムズにいたので、ある程度アメリカ軍にも知り合いがいます。

実は、横田基地というのは、日本全体+西太平洋のアメリカ空軍の最高司令部。最高司令部というのは、沖縄のすべての基地、日本中のすべての基地を動かした後に最後に残る場所なんです。なので、この最高司令部を最初に動かす、どかすというのは現実問題として、できない。

石原さんも後から気づいた。それで一歩進めるためにここは返せと言うのではなく、軍民共用化と言った。どうせしばらくはあるのだから(日米同盟・日米地位協定がある限りは)、なら軍民共用化をまずしよう。

今年がチャンス

来年東京都にオスプレイを導入しますが、裏返せばチャンスです。アメリカは、また日本で反対運動や返還運動が起こると見て、何とか止めたいと思っている。これは、日本に譲歩するチャンスである。

さらに、昨年日本は「思いやり予算」をアメリカが言った分だけ10年分満額で出した。だから、アメリカは今日本に恩がある状態。これを利用するしかない、ということで、今年がチャンスなんです。

軍民共用化のメリット

いちばん騒音の被害をこうむっているのは、北側の瑞穂町と、南側の昭島市。武蔵村山市、羽村市、立川市は、とくに近いところを除けば意外と、騒音の被害はない。

軍民共用化して良いこととして、飛行機の離発着数の制限を設けて、今と変わらないようにすれば、民間航空機は軍用機より音が小さいので、騒音が減る。まず一段階目としてそれをする。

そして、横田の東側には都の広大な調整地がある。この広大な土地をひとつの街にして、発着枠満杯の羽田の国内線を一部、横田に持ってくる。そうするとどうなるか。

今、多摩地区から札幌に行こうとすると、羽田まで2時間かかって1時間で北海道。片道3時間もかかる。それが国内線で解消。そして、街を作ることによって、新宿方面までわざわざ出てこなくてもいろんなことができる。

国内線の一部を持ってきたことによって、空いた羽田発着枠。今、デルタ航空や、海外のいろいろな航空会社が、オリンピック前に羽田に入れろと言ってきている。それを入れることができる。

さらに

  • 多摩モノレールの8の字型路線計画について、この着工を10年はやめて完成を急ぐ
  • 圏央道から放射線状に広がる道路を作ってより利便性を高める

これらの全体の開発をすると1610億円の経済効果が見込める。これは私の試算でなく、東京都が試算したもの。これで多摩の経済発展・都市発展が望めるということです。

このマニフェストは、立候補前に各党・都議会の会派に全部配りました。
そのときある共産党の議員が「これで、『返還』と言ってくれればね~」と言っていましたが、それは共産党さんの都合。もちろん理想は「返還」だが、政治には現実のものがある。私は17年間都政を取材して、いちばん、今がチャンスだと思ったので、これを出しました。

記:スナ男
スポンサードリンク

関連記事

灯油巡回販売車の音楽「雪やこんこ」「月の砂漠」他にはどんな曲がある?

豆腐屋は「ポーペー」 竿竹屋は「竹や~さおだけ~」 焼き芋屋は「石焼~き芋~」

記事を読む

上杉隆の東京オリンピック予算削減案、組織委員会とゴルフコース問題【スピーカーズコーナー・街頭演説】

上杉隆の街頭演説の中での質問・意見コーナー「東京スピーカーズコーナー」。新橋と秋葉原のスピー

記事を読む

窓付き封筒にイライラ!セロハンの窓は分別でリサイクル?【紙ごみ・古紙回収】

窓付き封筒って、どうやって処分している? ひょっとして、窓の部分のセロファンにイライラする

記事を読む

お風呂の排水溝掃除

今年の汚れ、今年のうーちーに! てことでお風呂の排水溝掃除の話をするわよ。  排水溝の流

記事を読む

【都営住宅の家賃・間取り・入居資格】募集期間を逃さず申し込み!高倍率な都営団地

東京都の低所得者向けの住宅、都営住宅について調べてみた。 都営住宅は入居資格や条件、申し込

記事を読む

鳩山邦夫の夢見た東京とは?元秘書・上杉隆は蝶を採るのが上手い【自然との共生・環境革命】

鳩山邦夫氏の元秘書である上杉隆氏が、都知事選出馬のきっかけとして「鳩山邦夫さんの夢見た東京を

記事を読む

軽い履き心地のスニーカー、スケッチャーズGOwalkを購入レビュー!

今までに体験したことのない履き心地!はきやすくてとにかく軽い! スケッチャーズのスニーカー

記事を読む

都営住宅の直接受付募集に行ってきた【事故物件・病死等】

都営住宅の募集は、実は年に4回だけではない。通常の募集のほかに、直接受付募集というものがある。直

記事を読む

【デジアナ変換サービス終了】ケーブルテレビ世帯もついに本当の地デジ化?

「デジアナ変換サービス」が、もうすぐ終了するわよ! デジアナ変換とは デジアナ変換とは、

記事を読む

アブラサス小さい財布を購入レビュー!おすすめメンズ・レディース財布【abrAsus】

私が現在使っている財布、「abrAsusアブラサス 小さい財布」を紹介するわよ! 本当に小

記事を読む

コメントを残す

馬喰町のうなぎ丸文で鰻重ランチ!奈良漬おいしすぎ注意!山椒のかけすぎにも注意

馬喰町の鰻屋さん「鰻割烹 丸文」で、うな重(並)をいただいてきたわ

【白金高輪ランチ】Trattoria dello Zioで5種の選べるデザートにウキウキ!女性に人気

白金高輪~泉岳寺のイタリアンTrattoria dello Zio

千駄ヶ谷Convivioの美しいランチコースは春の装い【北参道イタリアン】

Convivio(コンヴィーヴィオ)は、千駄ヶ谷にあるイタリアンレ

小田急ハルクの大志満・新宿店で天丼ランチ!けんちん揚げの天ぷらも

和食レストランの大志満・新宿店でランチをいただいてきたわよ! 大

蕎麦前酒場CAZILOの温かいカジロそば【下北沢・南口】

下北沢のお洒落なお店「CAZILO」で、牡蠣の入ったおいしいお蕎麦

飯田橋10’colorsのランチコースは色とりどり!お洒落なワインバーで目にもおいしい昼食を

飯田橋~神楽坂のワインバー10'colorsで、休日ランチコー

神楽坂AVANTIのイタリアンランチフルコースはキラキラの笑顔がついてくる

大人なイタリアンAVANTI -TAKAHIRO-でランチフル

→もっと見る

PAGE TOP ↑