伊集院光、NHK番組内で中二病を語る【100分de名著】

公開日: : TV , ,

ijuin-hikaru1
伊集院光が、9月23日放送の「100分de名著」の中で、自身が生んだ言葉である「中二病」について触れた。

スポンサードリンク

伊集院光と中二病

これまでの中二病

「中二病」の歴史を簡単に振り返ってみよう。

中二病のコーナー

「中二病」は、伊集院がラジオ番組「深夜の馬鹿力」内で1999年に使い始めた言葉であり、中二の頃にありがちな発言や考え、行動を意味する。

同年に開始された、中二病的な行動を募るコーナー「かかったかなと思ったら、中二病」については、詳しくは以前の記事を見てほしい。

深夜の馬鹿力「僕」の好きな歴代コーナー

2012年ZeebraとのTwitter騒動

2012年、ラッパーのZeebra(ジブラ)氏がTwitter上で「中二病」を作った伊集院について否定的なコメントをする。対する伊集院はジブラ氏にコンタクトをとるも、分かり合えなかったと後に語っている。すでに、ネット上では自分が作った意味と違った形で「中二病」が使われていることに対しては「原型はそうだったとしか言えない」と発言。

100分de名著での発言

100分de名著とは

NHK・Eテレ「100分で名著」は、毎月1つの著作を取り上げ、1回25分×4回を通して解説してゆくという番組だ。

  • 放送時間 毎週水曜22:00~22:25
  • 司会 伊集院光、武内陶子アナウンサー

毎月、作品ごとに解説者が一人招かれ、3人で番組を進行していく。さらに、第4回(4週目)には解説者に加えて特別ゲストが招かれることもある。

今まで取り上げられた作品は

  • 論語
  • 相対性理論
  • 般若心経
  • アラビアンナイト
  • ファーブル昆虫記

などなど。文学作品に限らず多岐にわたるカテゴリの著作が登場した。

高橋源一郎「中二病」発言

「100分de名著」で2015年9月に取り上げられた作品は、太宰治の「斜陽」。
解説者は小説家の高橋源一郎氏であった。

その3週目、第3回(9月16日放送)の中で、斜陽に登場する二人の「だめんず」として「上原」と「直治(なおじ)」にスポットが当てられる。直治は作中で「なぜ生きていなければならないのか、全然わからない」~「僕は、貴族です」という長い遺書を書いて自殺する。
高橋源一郎はその直治について「今の言葉で言えば、イタい、とか、中二病」と発言した。

そのときの伊集院の困ったようなこそばゆいような、なんともいえない表情を、私は見逃さなかった。しかし、その場でそれに対して触れられることはなかった。

人を馬鹿にするように使われるのは…

第4回(9月23日放送)は、解説の高橋源一郎氏に加え特別ゲストとして、太宰治好きの芸人、又吉直樹氏が登場した。

又吉は斜陽を最初に読んだとき、直治に共感したという。また、「中学、高校の頃にノートに書いていたポエムっぽいフレーズって大人になったら恥ずかしい。芸人になったらネタの中にイタい発言としてその言葉を入れると、わりと受ける。でもその言葉の強度をどこかで信じている自分がいる。」と語った。

それを受けて、伊集院は「第3回で、直治が中二病だって言う話を高橋さんがおっしゃったんですよ。」「中二病って言葉を作ったの僕なんです。中二病って言葉は今、人を馬鹿にするように使われてるけど、僕は、そうじゃないんです。」「俺を笑ってください、皆で笑いましょう、って思って作った」と話した。

熱心な伊集院リスナーの私は、伊集院の胸のうちが聞けて、少しうれしかったのであった。
又吉と気持ちが通じ合って喜ぶ伊集院を見られたのも、なんだか良かった。

関連記事: 【伊集院光・深夜の馬鹿力】歴代人気コーナーが復活?

記:スナ男
スポンサードリンク

関連記事

磯野貴理子の容態と脳梗塞から復帰の目処は?入院後収録の「はやく起きた朝は…」放送は森尾由美と松居直美の二人

11月16日、磯野貴理子さんの入院後に収録された「はやく起きた朝は…」が放送されました。

記事を読む

磯野貴理子「もうちょっとで」復帰?「はやく起きた朝は…」で入院後2度目の手紙、一時帰宅も

磯野貴理子さんが脳梗塞で入院した10月23日から、約1ヵ月半が経過。 12月7日放送の「は

記事を読む

トランプ氏は実は日本が好き?あえば直道が語る米大統領選挙「淳と隆の週刊リテラシー」

TOKYO MX「淳と隆の週刊リテラシー」7月9日放送で、共和党全米委員会顧問のあえば直道が

記事を読む

洗顔のときに節水と時間短縮するハンパ技【おそく起きた朝は…】

秋ね……。 秋といえば、乾燥。 洗顔後や入浴後は乾燥対策が不可欠よ。 今日は、

記事を読む

孤独のグルメの松重豊、CMやブログのセリフも「井之頭五郎」?得意料理は餃子

今日は、孤独のグルメ「井之頭五郎(いのがしらごろう)」役で話題になった、松重豊さんに注目する

記事を読む

中島みゆき「糸」はミスチル桜井カバーから再燃!今年は「麦の歌」で紅白!ももクロも1位

今年、紅白歌合戦に12年ぶり2度目の出演が決定している、中島みゆきさん。 今日は、中島みゆ

記事を読む

お前が結婚できない理由!結婚は取引だと心得よ【オイコノミア】

お前が結婚できない理由は何なのか? Eテレの経済学番組、「オイコノミア」に学び、 いつも

記事を読む

経済学者が「大卒の初任給が高卒より4万円も高い」理由を解説!オイコノミア

大卒の初任給が高いのは、なんとなく当たり前と感じてしまっていたが、ちゃんとした根拠があるらしい。

記事を読む

「淳と隆の週刊リテラシー」人質経験豊富な常岡浩介が解説 – オレンジ色の服の意味は?

1月24日、東京ローカルのTV番組「淳と隆の週刊リテラシー」内で、ジャーナリスト常岡浩介氏が、イ

記事を読む

結婚すると年収プラス63万円分幸せ?結婚の幸福度をお金に換算【オイコノミア】

結婚というワードには、ただ幸せなイメージがある。 幸せな結婚にあこがれる女性も多くいる。

記事を読む

コメントを残す

馬喰町のうなぎ丸文で鰻重ランチ!奈良漬おいしすぎ注意!山椒のかけすぎにも注意

馬喰町の鰻屋さん「鰻割烹 丸文」で、うな重(並)をいただいてきたわ

【白金高輪ランチ】Trattoria dello Zioで5種の選べるデザートにウキウキ!女性に人気

白金高輪~泉岳寺のイタリアンTrattoria dello Zio

千駄ヶ谷Convivioの美しいランチコースは春の装い【北参道イタリアン】

Convivio(コンヴィーヴィオ)は、千駄ヶ谷にあるイタリアンレ

小田急ハルクの大志満・新宿店で天丼ランチ!けんちん揚げの天ぷらも

和食レストランの大志満・新宿店でランチをいただいてきたわよ! 大

蕎麦前酒場CAZILOの温かいカジロそば【下北沢・南口】

下北沢のお洒落なお店「CAZILO」で、牡蠣の入ったおいしいお蕎麦

飯田橋10’colorsのランチコースは色とりどり!お洒落なワインバーで目にもおいしい昼食を

飯田橋~神楽坂のワインバー10'colorsで、休日ランチコー

神楽坂AVANTIのイタリアンランチフルコースはキラキラの笑顔がついてくる

大人なイタリアンAVANTI -TAKAHIRO-でランチフル

→もっと見る

PAGE TOP ↑