洗顔のときに節水と時間短縮するハンパ技【おそく起きた朝は…】
秋ね……。
秋といえば、乾燥。
洗顔後や入浴後は乾燥対策が不可欠よ。
今日は、
毎日の洗顔が少し楽になる、「ハンパ技」を紹介するわよ。
ハンパ技って?
ハンパ技(わざ)って一体何なのかというと、
フジテレビ系列のテレビ番組
「おそく起きた朝は…」(現:はやく起きた朝は…)
で以前、紹介されていたもの。
スゴ技と言えるほどではない、でも地味に役立つ技
ってとこかしらね。
番組内でコーナー化もされていたわね。
松居直美のハンパ技
松居直美さんが紹介していた、
顔を洗うときの、ハンパ技が こちらよ。
洗顔のときに節水と時間短縮するハンパ技
- 洗顔フォームや石鹸で、いつもどおり顔を洗う。
- すすぐ前に、まず手に付いた泡を落とし、両手の人差し指側を髪の生え際に当てる。(トンネルに入った電車の中で窓の外をのぞくような格好)
- その手で顔の表面をなでながら、そのままあごのほうまで下ろす。
- 再度手に付いた泡を落とし、その後いつもどおりに顔をすすぐ。
おわかりいただけたかしら。
つまり、すすぐ前に手をへらのように使って、顔についてる大体の泡を
すくい落としておくというわけ。
なでるときはくれぐれも優しくね。
一度試してみるとわかると思うけど、この技を使って洗顔をすると、
すすぎの回数が激減するわよ。
私の場合は、今までの半分くらいの回数になったわね。朝の時間短縮ができて、あ~楽ちん。
ついでに節水にもなるわ。
いいことばかりでとってもオススメよ。みんなも絶対試してみて。
関連記事
-
-
【Suica・PASMO履歴の確認方法】JR駅と私鉄駅で利用履歴印字の違いを比較した
電車がはし~る電車がはし~る ランランララランランランラン♪ 「JR、東日本」
-
-
「淳と隆の週刊リテラシー」人質経験豊富な常岡浩介が解説 – オレンジ色の服の意味は?
1月24日、東京ローカルのTV番組「淳と隆の週刊リテラシー」内で、ジャーナリスト常岡浩介氏が、イ
-
-
東京防災ブック&マップが届いた!避難時に便利なアウトドア・サバイバル術が充実
東京都の防災ブック「東京防災」をゲットしたぞ! 災害時のみならず使える便利な技が満載、とテレビ
-
-
お守りの期限と正しい処分 – 古いお守りのお焚き上げ・最寄り神社への返納・自宅での処分
古くなったお守りを皆さんはどうしている? 自宅でゴミに捨てる?捨てられない?神社に持って行
-
-
上杉隆の政策、横田基地軍民共用化と多摩地域の発展【東京スピーカーズコーナー・街頭演説】
東京を必ず変えるマニフェスト(1期目に必ずやる政策)7つのうち⑤番目として、「横田基地軍民共
-
-
【都営住宅の家賃・間取り・入居資格】募集期間を逃さず申し込み!高倍率な都営団地
東京都の低所得者向けの住宅、都営住宅について調べてみた。 都営住宅は入居資格や条件、申し込
-
-
【デジアナ変換サービス終了】ケーブルテレビ世帯もついに本当の地デジ化?
「デジアナ変換サービス」が、もうすぐ終了するわよ! デジアナ変換とは デジアナ変換とは、
-
-
アブラサス小さい財布を購入レビュー!おすすめメンズ・レディース財布【abrAsus】
私が現在使っている財布、「abrAsusアブラサス 小さい財布」を紹介するわよ! 本当に小
-
-
人が買い物する理由 – 買い物欲と物欲は違う?経験価値と顕示的消費
人が買い物する理由は、欲しいものを手に入れるため、だけではないらしい。 経済学番組「オイコ
-
-
上杉隆への質問、福島原発のこと【東京スピーカーズコーナー・街頭演説】
毎日行われている上杉隆氏の街頭演説では、しばしば、「スピーカーズコーナー」という時間が設けら