ネバネバの納豆を簡単にキレイにパックから取り出す方法!水でつるり

公開日: : 最終更新日:2016/07/15 グルメ , ,

nattou-pack4

みんな大好き、朝ごはんに欠かせない納豆。
でも、パックから取り出すときにねばねばしてちょっと厄介……と思っているそこのあなた!

そんな納豆を「簡単」に「つるり」と取り出せる必殺技を紹介しちゃうわよ!

スポンサードリンク

納豆をつるりと取り出そう!用意するのは水だけ

早速、やってみるわよ。
よくある四角いパックに入った納豆を使います。

用意するもの

  • 納豆
  • 水(小さじ1~2くらい)

手順

  1. 納豆パックをあけ、フィルムをはがす。
  2. 納豆の上から少しの水をたらす。
    nattou-pack5
  3. 箸で角から納豆を少し持ち上げ、水をパックの底面に行き渡らせるようにする。
  4. そのままパックをひっくり返し、器に空ける。

つるんと、出てきたでしょ?

手順3は、パックを傾けながらやるといいわよ。

水の量はあまり気にせず、水道から直接パックに注いで問題なし。
もし水を入れすぎても、器に空ける前に捨てればOKよ。

パックを洗うのも簡単

この方法で納豆を取り出した後は、パックにねばねばの糸が引いてないから、パックもすぐキレイになるわよ。

取り出した後のパック
nattou-pack6

サッと水で流せば↓
nattou-pack7

洗うのも楽ちん。
これで「プラ」の分別ゴミにポイ!

発見したきっかけ

余談だけど……

以前、「納豆に少しの水を入れると簡単に混ぜられる」というのを聞いて、実践してたのよね。
ホントに、水を加えるとかき混ぜる力が要らなくて、一度試したら、力いっぱいネバネバ混ぜるのがアホらしくなったぐらい……。

そんなある日、納豆パックのまま水を入れてかき混ぜられるかしら??と思いたったの。

でもって、とりあえずパックに水を加える。
加えたはいいけど、水を入れて納豆を混ぜるとフワフワと嵩が増えるのを知っている。やっぱ無理そう、、と器に移そうとしたら、
つるん!?あらら?

ってわけなのよ~~

納豆の味が水で薄くならないか

使う水は少量だから、しょうゆやたれをかけて食べるとき味の変化が気になることはないでしょう。私は普段から、もっと多く水を混ぜてフワフワさせた納豆を食べているから、もちろん一緒なのだけど。

しいて言うなら「ネバネバ感」が少しだけ減るかしらね。
ネバネバ感は、生卵を入れた納豆に近づく感じ。糸が引きにくくさらっとするような。なので、生卵入りの納豆が好きな人なら食感も問題ないはずよ。

この裏技(ハンパ技?)あなたも絶対やってみて!

記:ライム
スポンサードリンク

関連記事

シベリアはお菓子?パン?映画『風立ちぬ』で「妙なもの」呼ばわりのカステラ羊羹サンド

ジブリ映画「風立ちぬ」で主人公の堀越が購入するお菓子「シベリア」。 同僚の本庄には「妙なものを

記事を読む

小田急ハルクの大志満・新宿店で天丼ランチ!けんちん揚げの天ぷらも

和食レストランの大志満・新宿店でランチをいただいてきたわよ! 大志満 新宿店のランチ・ひる膳「

記事を読む

スパイス入りホットワイン、グロッグ「Glogg」レシピ!冬においしい北欧の飲み物

北欧でクリスマスシーズンによく飲まれるスパイス入りホットワイン、グロッグ「Glogg」を作ってみ

記事を読む

千駄ヶ谷Convivioの美しいランチコースは春の装い【北参道イタリアン】

Convivio(コンヴィーヴィオ)は、千駄ヶ谷にあるイタリアンレストラン。オーナーシェフはイタ

記事を読む

蕎麦前酒場CAZILOの温かいカジロそば【下北沢・南口】

下北沢のお洒落なお店「CAZILO」で、牡蠣の入ったおいしいお蕎麦をいただいてきたわよ! 蕎麦

記事を読む

【シフォンケーキ型なし】ブルーベリージャムでブルーベリーヨーグルトシフォンケーキ!レシピ【簡単?】

ブルーベリージャムが、あんまりおいしくなくって余った!! ってことでシフォンケーキに使った

記事を読む

通販前にチェック!ドゥリエールのミルクレープを元ドトール店員が辛口レビュー!

ミルクレープ発祥の店と言われている、ドゥリエールのミルクレープを、いただいたわよ! ミルクレー

記事を読む

豆乳でアイスソイカプチーノorアイスソイラテ【シェイカーで簡単に・ドリンクレシピ】

夏においしい、アイスソイカプチーノの簡単レシピです。シナモンの香りを楽しんで! 牛乳をやめている人

記事を読む

【駒沢公園イベント】ジェラートワールドツアー東京でアジアのジェラートを試食してきた!

駒沢オリンピック公園で行われたジェラートの祭典「ジェラートワールドツアー」で、ジェラートを食べま

記事を読む

白菜と豚肉の蒸し煮 – 冬の3行レシピ – 白だしで簡単

白菜と豚肉の蒸し煮を作ったわよ! 調味料は白だしオンリー、で超簡単!な3行レシピ 白

記事を読む

コメントを残す

馬喰町のうなぎ丸文で鰻重ランチ!奈良漬おいしすぎ注意!山椒のかけすぎにも注意

馬喰町の鰻屋さん「鰻割烹 丸文」で、うな重(並)をいただいてきたわ

【白金高輪ランチ】Trattoria dello Zioで5種の選べるデザートにウキウキ!女性に人気

白金高輪~泉岳寺のイタリアンTrattoria dello Zio

千駄ヶ谷Convivioの美しいランチコースは春の装い【北参道イタリアン】

Convivio(コンヴィーヴィオ)は、千駄ヶ谷にあるイタリアンレ

小田急ハルクの大志満・新宿店で天丼ランチ!けんちん揚げの天ぷらも

和食レストランの大志満・新宿店でランチをいただいてきたわよ! 大

蕎麦前酒場CAZILOの温かいカジロそば【下北沢・南口】

下北沢のお洒落なお店「CAZILO」で、牡蠣の入ったおいしいお蕎麦

飯田橋10’colorsのランチコースは色とりどり!お洒落なワインバーで目にもおいしい昼食を

飯田橋~神楽坂のワインバー10'colorsで、休日ランチコー

神楽坂AVANTIのイタリアンランチフルコースはキラキラの笑顔がついてくる

大人なイタリアンAVANTI -TAKAHIRO-でランチフル

→もっと見る

PAGE TOP ↑