小田急ハルクの大志満・新宿店で天丼ランチ!けんちん揚げの天ぷらも
和食レストランの大志満・新宿店でランチをいただいてきたわよ!
大志満 新宿店のランチ・ひる膳「天丼」
大志満(おおしま)は歴史ある加賀料理のお店。もとは加賀(石川県)の山中温泉にあった旅館なんですって。大志満新宿店は新宿の小田急ハルク8Fにあるわよ。お店に入ると、お着物の店員さんが案内してくれたわ。
お昼のメニューは、こんな感じよ。※全て税込
- 梅鉢御膳3150円
- お弁当「鶴仙(かくせん)」 2700円 ※平日のみ
- ひる膳「天丼」2200円 ※平日のみ
- ひる膳「そば膳」2200円 ※平日のみ
梅鉢御膳だけは、ランチタイム(11時~14時)を過ぎても注文可能よ。
そば膳と迷ったけど、天丼を注文したわ。
温かいお絞りとほうじ茶をいただいて、待っていると、すぐにお料理が。
食前酒と先付
食前酒(やまもも酒)と、せりのおひたしがやってきたわ。
子持ち昆布が乗ってるわ。
3段のおかず。上から、
- 魚の「づけ」
- 煮物
にしんと野菜、たけのこ。お麩。
お麩(加賀麩)は思ったより噛み応えがあったわ。
- 牡蠣の南蛮漬け
最初、お魚だと思っていたら、なんと牡蠣だったの!牡蠣の南蛮漬けははじめて食べたけど、おいしいかったわ。あまり甘くないお酢で漬けられてたわ。
サラダ
サラダはおひたしのすぐ後に出てきてます。にんじんのドレッシングがたっぷり。ゆでたカリフラワーも入って結構ボリュームあったわね。
天丼と味噌椀・漬物
おかずを食べている間に天丼が登場よ。味噌汁はお麩、ワカメ、ねぎ入り。漬物はゆず大根と、柴漬けっぽいの。
天丼の天ぷらは、盛りだくさん。
- 茄子
- ごぼう
- 山菜×2
- 獅子唐
- えび×2
- キス
- サツマイモ
- けんちん揚げ ←!
なすの後ろに隠れている、四角い天ぷら。卵焼きみたいだけど何かしらと思ったら、中はこんなだったわ。
けんちん揚げっていうんですって。お豆腐をベースにした種に刻んだ野菜を混ぜて揚げたお料理。これは黄色いから卵も入っているけんちん揚げのようね。それをさらに天ぷらにしてあるのね。お魚も入ってたわ。
お店の人が「今日は天丼に入ってるんですね~」って言っていたから、普段は入ってないみたい。なんかうれしいわ♪
天ぷらはどれもおいしくって満足よ。分厚いサツマイモの天ぷらもとっても甘かったわ。
ご飯は少なめ(ちょうどいい)。お米は能登米を使っているんですって。
おいしい和食ランチ、ごちそうさまでした。
2018年3月現在の店舗情報
- 店名 : 大志満 新宿店
- 住所 : 東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿西口ハルク 8F
- 営業時間 : 11:00~22:00
- 定休日 : 無休
- 食べログ評価 : 3.50
関連記事
-
-
千駄ヶ谷Convivioの美しいランチコースは春の装い【北参道イタリアン】
Convivio(コンヴィーヴィオ)は、千駄ヶ谷にあるイタリアンレストラン。オーナーシェフはイタ
-
-
スパイス入りホットワイン、グロッグ「Glogg」レシピ!冬においしい北欧の飲み物
北欧でクリスマスシーズンによく飲まれるスパイス入りホットワイン、グロッグ「Glogg」を作ってみ
-
-
【白金高輪ランチ】Trattoria dello Zioで5種の選べるデザートにウキウキ!女性に人気
白金高輪~泉岳寺のイタリアンTrattoria dello Zioでランチセットをいただいてきた
-
-
【野菜通販】Amazonで激安西日本野菜セットを購入レビュー【送料無料1500円】
今日は、私がよく利用している、Amazonの野菜セットを紹介するわよ。 野菜宅配と通販 西日
-
-
【ヨーグルト】トルコのアイランと世界の塩味ヨーグルトドリンク
日本では「飲むヨーグルト」が市販されている。 海外のヨーグルトドリンクといえば、インド
-
-
六本木VIA EMILIAのランチコースはギンガムチェックが気分【駅近イタリアン】
おしゃれなイタリアンレストランVIA EMILIAでランチをいただいてきたわよ! VIA
-
-
白菜と豚肉の蒸し煮 – 冬の3行レシピ – 白だしで簡単
白菜と豚肉の蒸し煮を作ったわよ! 調味料は白だしオンリー、で超簡単!な3行レシピ 白
-
-
【ブリオッシュはどんなパン?レシピと種類】 とろけるフレンチトースト商品も人気
皆の衆、ブリオッシュを食べたことがおあり? マリーアントワネットの言葉が 「パンがなけれ
-
-
レンジで簡単に。冬の3行レシピ – 玉ねぎ、長ネギ、大根、みかん、ソイラテ
冬に体が温まる、お手軽レシピを紹介するわよ! レンジ調理だから楽ちん~、の3行レシピよ
-
-
ネバネバの納豆を簡単にキレイにパックから取り出す方法!水でつるり
みんな大好き、朝ごはんに欠かせない納豆。 でも、パックから取り出すときにねばねばしてちょっ