モチリンは便秘解消に効果大?便秘と空腹の微妙な関係【1日2食】
便秘にお悩みの諸君、最近、腸の調子はどうかね?
今日は、モチリンと便秘の関係について考えてみる。
モチリンは消化管ホルモン
モチリン。ゆるキャラの名前ではない。
モチリンは、十二指腸から分泌される消化管ホルモンである。
消化管ホルモンとは
消化管ホルモンとは消化管で分泌されるホルモンのこと。消化液の分泌や消化管の運動を調整する役割を担っている。
消化管ホルモンには、モチリン以外に
- ガストリン
- パンクレオザイミン
- セクレチン
- ソマトスタチン
などがある。
モチリンの作用
モチリンは空腹時に分泌され、胃腸を収縮させる働きがある。
モチリンが分泌されると強い胃の収縮が起こる。さらにそれが小腸に伝わり、腸が収縮する。
これによって、次に胃の中に食べ物が入ってくる準備をするとともに、消化管内の食べ物のかすを奥へ送り、排泄に向かわせている。
お腹がすいたときに「ぐー」という音が鳴るが、これはモチリンの働きによって胃が強く収縮する際に発せられる音である。
モチリンは空腹時、胃の中が空の状態で分泌される。食事の量にもよるが、前の食事から大体8時間を越えると、モチリンが分泌される状態になる。そのまま食べずにいて、空腹状態が続くと、約100分ごとにモチリンが分泌され続ける。
このことから、健康的な排泄のためには、一日一度はモチリンが分泌される状態を作るのが重要であろうと考えられる。
便秘の人が、
「食べ過ぎると却って出なくなる」
と言うことがあるが、これは、食べ過ぎによって空腹時間が短くなってしまい、あるいはまったくなくなり、モチリンが分泌されずに胃腸の収縮が不十分になってしまうのが原因の一つではないか。
モチリンと1日2食健康法
ここで、モチリンと関係が深いと考えられる健康法を二つ、紹介する。
西式甲田療法
モチリンの働きに着目した健康法として、故・甲田光雄氏が考案した、西式甲田療法がある。
1日2食健康法とも呼ばれている。
西式甲田療法では、
- 朝食には固形物を取らず(青汁か、野菜ジュース)
- 昼と夜は玄米菜食で腹八分目にする
としている。
午前中は食事よりも排泄を優先し、モチリンを分泌させまず便を出すのである。
この健康法では、断食を組み合わせて宿便を出す場合もある。断食中にはモチリンの働きによって、溜まった宿便が出るのだという。
ナチュラルハイジーン
アメリカにも、よく似た健康法がある。
アメリカで、医師たちによって作られた、ナチュラルハイジーンという健康理論である。
ナチュラルハイジーンの食事法は、簡単にまとめると
- 朝食は生の果物のみ
- 昼と夜は、野菜中心の食事をする
というもの。
また、食事をして良いのは午後8時までで、それ以降、午前4時までを「吸収、消化の時間」、その後の正午までを、「排泄の時間」としている。
このように、ナチュラルハイジーンでも、甲田療法と同じようなことを言っている。
–
日本とアメリカで生まれた二つの健康法だが、次のような点が共通しているといえる。
- 基本的に1日2食
- 空腹時間を長く確保
- 自然な排泄に重きを置く
朝食を抜くと便秘によくないのか?
ここまで読んで、本当に朝食を抜いても良いのか疑問に思った人もあるだろう。朝、便意を促すためには、朝食をしっかりとるのが良い、とはよく言われることだ。
これは、胃・結腸反射があるためである。
ものを食べた後にトイレに行きたくなるのは、食べ物や飲み物が、空の状態の胃に入ると、大腸が動き出す。これが胃・結腸反射という、神経反射だ。これにより、便が直腸側に送られ便意をもよおす。腸の動きが特に良い人などは、朝食に限らず、食事をするたびに便意をもよおす。
ただ、胃・結腸反射は、飲み物でも起こる。コップ1杯の水でも起こる。要は、胃が膨らめばよいのだ。上述の健康法では、朝に食事という食事はしないが、野菜ジュースや果物を取るため、朝に便意が起きないとの心配はいらないだろう。「朝起きぬけに、コップ1杯の水を飲むと良い」も、便秘解消法としてまたよく言われることである。
1日2食の体験と効果
私は約1年前、ひどい便秘に悩まされた。
5~7日に1回しか便が出なくなり、夜はお腹がが張って痛み、眠れなくなった。
下剤は以前から体に合わなかったので、まずお茶やサプリメントを何種類か試してみた。
しかし、下剤と同じように腸が急激に動く感覚があり、気持ち悪くて続けられなかった。
その後、上記のような1日2食健康法を知り、試すことにした。
まず甲田療法を参考にしてみた。自炊するときの米を白米から玄米に代え、
豆腐を毎日食べるようにした。
子供のころから3食必ず食べていたせいか、野菜ジュースを飲んでも朝の空腹がつらく、
長くは続かなかった。しかし、続けられている間は、毎日少量の排便があった。
次に、朝に果物を食べていいナチュラルハイジーンを参考にした。
午前中空腹を感じたら、できるだけ待ってから、りんごやバナナなどを食べた。
大量の生野菜は体に合わないと感じたので、代わりに温野菜を摂ることにした。
はじめたばかりのうちは、朝に摂る果物の量が多く、
果物代がかさんだが、だんだんと減っていった。
その後、自分なりにいろいろなところを変えながら、1日2食を続けている。
今は次のような食事法に落ち着き、排便は2日に1回になった。
- 午前中は食べないか、空腹を感じたら果物やスープ
- 前日の最後の食事から、次の食事まで16時間空けることを意識する
- 1日2食、空腹を感じてから食べる
- 1日1500m以上、白湯(さゆ)を飲む
- 自宅では玄米を主食にする
- 野菜を、「今日は野菜食べたなぁ」と感じるぐらいは食べる。できれば葉野菜、根菜両方。
数ヶ月過ぎたころから、やっと体が慣れたのか、朝にはほとんど食べられなくなった。
また、冷たい飲み物を飲まないことを続けていたら、自然に、飲めなくなった。
私は1日2食に変えてから便秘が落ち着いた。食べ過ぎないと体も軽く、楽だ。
以前は、毎日必ず3食食べないと気がすまなかったのだが、
結局、私には1日2食が合ったようである。
まとめ
今日は、消化管ホルモン、モチリンにスポットを当てた。
今までの便秘解消法ですっきりしない人は、
1日2食や空腹時間の確保で、モチリンの効果を体感してみてはいかがか。
関連記事
-
生理前の情緒不安定・うつ気分はPMDDの症状?30代女性はチェック
生理前にひどく落ち込んでしまったり情緒不安定になる人は、もしかしたらPMDDかもしれないわね
-
DHEAをサプリで補給?病院ではわからない副腎疲労症候群がやる気の出ない原因かも【若返りホルモン】
DHEAは、副腎から分泌されているホルモン。副腎疲労がおこるとDHEAが十分に分泌されなくな
-
蚊に刺されて大きく腫れる原因は蚊アレルギー?体質?蚊刺過敏症の症状とは
虫に刺された痕が赤く大きく腫れて、びっくりした経験のある人は少なくないはず。 私も以前、虫
-
昼夜逆転や朝起きられないのは概日リズム睡眠障害が原因か
秋の夜長。本を読んで夜更かしならば良いのだが、 不眠症や睡眠障害で悩む人は年々増え続けてい
-
腸内フローラダイエットで肥満体質改善?一日で変化する腸内細菌叢の検査・改善方法など
最近、研究が進んでいるという腸内フローラについて、 テレビで取り上げられ話題になっているよ
-
バリウムの白い便は検査後いつまでに出しきれば安心か【胃がん検診の記録】
先日、胃がん検診を受けてきた。その感想と、白い便にまつわる不安を記録してみる。 はじめての胃が
-
風邪が治らず頭痛と微熱が続くのは副鼻腔炎かも?鼻うがいで改善か【急性蓄膿症】
ここ数年、長引く風邪を年に一回のペースでひくようになっった。 普通の風邪なら高熱が出て
-
低用量ピルの値段は自費処方と個人輸入で全然違う【アンジュ・トリキュラー】
ピルと約6年お付き合いしてきた私。 最初は産婦人科で「アンジュ」を処方してもらっていた
-
同じ薬でも処方箋薬局によって値段が違う?調剤基本料のジェネリック加算とお薬手帳問題
この前、処方箋薬局で薬をもらったら、いつもと同じ薬の種類・量なのに値段が50円高くなってる!
-
ピルを飲んでお酒に弱くなったのは副作用?6年間避妊ピルを使った体験から
ピル「トリキュラー」を6年間飲み続けて、変わったと思ったことや感じたことを、お話しするわね。
Comment
こんにちは。
便秘ついて悩み色々調べていたところこちらにたどり着きました。
空腹の作用とても参考になります。
ひとつ質問したいことがあるのですが・・
朝食抜きの一日2食、18時間食事を空けてからモチリンの力を発揮させる、ということは朝ではなく昼食後に便が出ているということでしょうか?
それともほとんど食べなくとも水などで朝に便が出るようになりましたか?
けいさん
朝に便が出ることはなく、大体昼頃に便が出ます。
午前中に、白湯などの水分をとります。
調子が良いとき昼食前に、それ以外では、昼食後すぐに便が出ます。
回答ありがとうございます。
昼頃出ることが多いのですね。
できれば朝に出したいと思っているので、夕食少な目で試してみようかなと思います。