お前が結婚できない理由!結婚は取引だと心得よ【オイコノミア】
Eテレの経済学番組、「オイコノミア」に学び、
いつもと違った角度から、結婚できない理由を考えてみた。
結婚は「価値の交換」
結婚とは、経済学の側面から見ると、価値の交換であるという。
自分の価値と相手の価値を、交換していい場合に取引が成立し、結婚する。
つまり、価値が同じもの同士が結婚することになる。
これは、市場均衡に似ている。市場均衡とは、需要と供給のバランスが保たれ市場価格が成立することだ。
結婚の市場均衡
結婚市場における均衡とは、男性と女性がお互いに抱いている価値がつりあっている状態のことと言える。
ある男性の価値が100円なら、500円の価値の女性と結婚するのは難しい。自分より価値の高いライバルが現れれば、負けてしまう。
自分と同じ価値の人を探せれば、うまくいく可能性は高ということだ。
ただ、ここで1つ障害となることがある。「自分は500円の価値がある」と、誰しも思いがちなのだ。
自信過剰バイアスと高望み
自信過剰バイアスとは、自分の能力や価値を高めに評価すること。
アメリカの経済学者、フィッシャー・ブラックが論文で1986年に、論文で指摘したもので、バイアス(bias)は、「偏り」という意味である。例えば、こんな調査結果がある。
あなたの運転能力はどのくらい?
- 平均よりも高い?
- 平均並み?
- 平均よりも低い?
という質問をすると、約7割の人が、1の「平均より高い」と答える。
しかし、実際に運転能力が「平均より高い」人は、5割以下のはずだ。この結果が、自信過剰バイアスによるものと考えられている。
結婚市場においても、自信過剰バイアスにより、自分の価値を高く評価するということが起こりえる。
自分の価値は本当は100円なのに、500円だと思い込んで、500円の相手ばかりを狙っていては、いつまでたったも結婚できない。いわゆる、高望みの状態である。
あなたが結婚できない理由は、自信過剰バイアスなのかもしれない。
私の自信過剰バイアス?体験
駅のポスター貼りのアルバイトをしていたときのこと。
大きなポスターが風に飛ばされて線路の上に落ち てしまった。折悪く、向こうからは電車が。「いや大丈夫、拾ってホーム戻る時間はある。」と線路に降りた。思ったより早く向かってきた電車に、思いきり警笛を鳴らさ れる。なんとかポスターを拾いホームに上がったが、はっきり言って危険だった。今思い出しても肝が冷える。
もちろんその後、事務所で上司に叱られる。列車は急ブレーキをかけていたらしい。「ポスターより命のほうが大事」。おっしゃるとおりだ。
危険はない、ちゃんとホームに上がれると思い込んでいた、これが、自信過剰バイアス……ただの向こう見ず!?
結婚市場で取引成立させるには
どうすれば、結婚市場で取引を成立させられるのか。
自分の価値を正しく評価し、高望みしなければ、結婚できるか。
「結婚市場」における商品は人間。結婚市場が一般の市場と違うのは、商品、つまり自分の価値を決めるのは、常に一人の相手だということだ。多くの人から100円の価値とみなされても、ある一人の人からは500円、1000円の価値とみなされることもある。
お互いが相手に、他の人にはわからない高い価値を見出し、結ばれることもある。
ではこう考えてみよう。
結婚市場での自分の価値は、自信過剰バイアスがあるため把握しにくい。ならば、自分を高く評価してくれる相手を探すのが近道ではないか。自分の価値をわかってくれそうな相手を見抜く目を養えば良いのだ。そうだ、それだ!
—
では諸君、健闘を祈る!
関連記事
-
-
「おもしくない」「おもしい」は何弁?茨城・福井・北海道の方言
子供のころ、友達で「面白くない」ことを「おもしくない」っていう子がいたのよね。 私が通って
-
-
トランプ氏は実は日本が好き?あえば直道が語る米大統領選挙「淳と隆の週刊リテラシー」
TOKYO MX「淳と隆の週刊リテラシー」7月9日放送で、共和党全米委員会顧問のあえば直道が
-
-
【雑草でハーブティー】ブルーマロウティーの作り方!自由研究にも
駐車場に咲いていたマロウの花を使って、青から水色(緑)、ピンク色へ美しく色を変えるハーブティ
-
-
酉の市へ行こう – 浅草、府中、新宿で酉の市【2014年は二の酉まで】
関東では11月、あちこちの神社で酉の市(とりのいち)が行われます。 市という名が付いている
-
-
孤独のグルメの松重豊、CMやブログのセリフも「井之頭五郎」?得意料理は餃子
今日は、孤独のグルメ「井之頭五郎(いのがしらごろう)」役で話題になった、松重豊さんに注目する
-
-
芥川龍之介「蜘蛛の糸」カラマーゾフの兄弟「一本の葱」ポール・ケーラス「カルマ」は同じ話なのか
芥川龍之介の蜘蛛の糸は、日本人のほとんどが知っているであろう、有名な話である。 しかし、この蜘
-
-
デンマーク人は国旗とハートマークが好き?【デンマーククローネ・国旗・国章】
コペンハーゲンにあるチボリ公園のクリスマスを以前、紹介したけど、今日もまたデンマークの話をするわ
-
-
ピンク髪キャラの元祖は誰?今昔ピンクの髪色キャラクター【アニメ・漫画】
ピンク髪といえば、あなたは誰を思い浮かべるだろうか。 最近日本のアニメや漫画では、珍しくない、パス
-
-
悪夢を見るのはなぜ?悪夢の原因と解消のためにすべきこと
今日も悪夢で目が覚めた。 朝からぐったりだ。 人が悪夢を見るのはなぜなのか、考えてみ
-
-
【ハモグリバエ】大根の葉や青菜に白い筋が!正体は害虫【絵描き虫】
小松菜を洗っていたら、1枚の葉にウネウネと曲がりくねった白い筋が。 芯の近くにうっすら
Comment
なんて文章力の無い記事なんだ